仲良くなるたった一つの方法

他人と仲良くなるための、たった一つの方法。


それは、


共通点を増やすこと。


1つだと、点。

2つだと、線。

3つだと、面。

4つ以上で、二次元を超えて三次元的な付き合いになるとのこと。


営業歴が長い僕の経験上、
お客様との親密な関係になるには、
共通点の数が重要だと実感している。

ただ、これって、
サーフィンが趣味とか、
アウトドアが好きです、
兵庫出身です、
とかプラス面の共通点より、
マイナス面の方が、
より強い絆を作ることができる。


例えば僕の場合は、
肺が破れて呼吸困難になる「肺気胸」という病にあった人なら、
3時間は一緒に飲める(笑)

仕事で億単位の失敗をした経験を持つ人と出会えたなら、
「もう会社一緒にやめて起業しますか?」って言っちゃうかもしれない(笑)
ほんと苦い経験をしたことがあり・・・



他人に興味を持って、共通点をたくさん探すこと。
特にマイナスな経験であれば、より絆は深くなる。

他人と仲良くなるためには、
共通点を探しましょう!

ってことが、
今日のブログの答え(笑)

以上です、で終わりたいけど、
もうちょっと考察してみる。


今って

働き方改革で、在宅勤務が増えたり、
コロナの影響で、飲みニケーションも少なくなったり、
人と物理的に接触する機会が減っているよね。

特に若い人は、
自己肯定感が低いことが原因で、
他人に関わろとしない傾向にあるらしい。

自己肯定感が低いと、
自分が傷つきたくない。
だから、相手も傷つけないようにするから、
積極的に他人に関わろうとしない。

SNSで繋がってはいても、
「絆」レベルの人間関係はつくれない人もいる。


今の時代は、仲良くなりたくても、
裸の付き合いができづらい世の中なのかも。

物理的に会うのが難しいから、
Web飲み会や、グループトークでコミュニケーションはできるんだけど、
やっぱ実際に会って、一緒に美味しい物を食べながら、
お互いの顔を見て、いろんな話題を話す。
これに勝る物はないなぁ。。。


いま、とある講義で事業構想を学んでいるんだけど、
住民や顧客に真に悦びを与えるには、
ハードウェアだけじゃダメで、
ソフトウェア部分まで深く入り込まないといけない。
つまり、現地にいってフィールドワークして、
リアルな生声や言葉の裏にある本音を感じることが非常に大切。


ハーバード大学の研究で、
「人間の幸福は、人間関係の質に資する」と。
https://dime.jp/genre/677664/

お金がいくらあっても、
高い地位を築いていても、
もっとも大事なのは、「良い人間関係を築くこと」なんだね。


良い人間関係を築くための手段は、
コロナの影響で、アップデートされていくんだろうなぁ。

会わなくても信頼関係が作れる方法があれば、
誰かおしえてください(^^;)


人が人の幸せを探求しなくなったら、もはや人間ではない
と、とある経営者が言ってた。

「幸せ」ってなんだろう
って改めて考えてみる時期かもしれない。


■その他メモ・・・「自立とは」
 私は、二人の子を持つ父親だが、
子育てについてはほんっと多種多様で難しいなぁと、
日々感じているが、心に響いた言葉を紹介したい。

脳性麻痺を抱えている熊谷晋一郎の言葉。

「自立とは、依存先を増やすこと」

熊谷さんは、障がいを抱えているからこそ、
依存先は親だけだった。

だから、親を失えば、生きていけないのではという、
強烈な不安に悩んでいた。

でも、一人暮らしを決意し、友達や社会など、
依存できる先を増やしていけば、
自立していくことがわかったと。


なんでも自分でするのではなく、
頼れる仲間を増やすことだって。


子育てで頑張っている親世代の人は、
子供が、自立した立派な人間に育って欲しい
と、心底願っているよね?

学校の成績をよくするために塾に行かせたり、
習い事にいかせたりしていて、
一生懸命親として努力している。

でも他人と比較すると、
「うちの子は・・・」なんて、
落ち込んでいる人もいるかもしれない。

僕は、この言葉と出会って学んだ。
子育ては、
一人でなんでもできる力を身に付けさせるのではなく、
たった一つの能力でいいんだと。

依存できる仲間をつくる能力。

常日頃から、子供の話を聞いてあげたり、
いろんな話をすることだけで、成長していくんだって思うと、
少し楽になれた気がした。






 

Shareこの記事をシェアしよう!

Commentsこの記事についたコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です